「あっちゃ〜珈琲」に、
興味を持って頂きありがとうございます。
「あっちゃ〜珈琲」について
少しばかりご紹介。
簡単な自己紹介
初めまして、こんにちは。
Kenと申します。
千葉県の田舎出身。
海外を5年ほどフラフラし、
2021年4月たどり着いた先は、長野県。
「緑に囲まれた生活に、一杯のコーヒーを。」
コーヒー豆の焙煎を始めたきっかけは、
「コーヒー豆焙煎は、誰でも簡単に出来る」
というのを知ったからです。
もともと、コーヒー豆焙煎に憧れていたので、
実際に自分でも出来るかも?と、すぐに行動に起こしました。
自宅のキッチンで焙煎してみたら、
思っていたよりも簡単で、
「とにかく、楽しい。」
焙煎を継続的にやるようになって、
良いこと尽くし。
・焙煎という楽しみが増えた
・新鮮なコーヒーが毎日飲める
・時間を大切にするようになる
・健康に良い
・朝早起きになる
・たくさんの人と繋がれる
・家の中がコーヒーの香りに包まれる
今より、日常を少しだけ
鮮やかに。
たった、1杯のコーヒーで、
生活が楽しくなって、少しだけ華やかになる。
そんなコーヒーライフを過ごす
私Kenが、店舗の無い焙煎屋さん
「あっちゃ〜珈琲。」を運営しています。
「あっちゃ〜珈琲」の由来
「あっちゃ〜珈琲」の名前の由来は、
(英語表記は、「achha coffee.」)
インドの言葉「achha」=「Good」に、由来します。
「あっちゃ〜珈琲」と名付けた理由は3つ
・インド豆にハマってしまったこと
⇨焙煎を始めるときに、インドの生豆が売ってたので、
買って焙煎して飲んだらハマってしまった
・「あっちゃ〜」の響きが可愛い
⇨日本語のあっちゃ〜とは意味が真逆で、音の響きも可愛い
・良質(Good)なコーヒー豆を届けたい
⇨美味しいか美味しくないは個人の好みだけど、
1回1回丁寧に焙煎した、Goodなコーヒー豆を届ける、という想いを込めて。
そんな理由で名前をつけました。
インドコーヒーはこんな人にオススメ
インドのコーヒー豆は、
モンスーン製法という独特な精製方法で作られています。
黄金色に見えることから
「黄金のコーヒー豆」とも呼ばれ、
独特な香りを持ち、
酸味がなく、苦味の強いコーヒーです。
ほのかな甘みとまろやかなコクがあり、
牛乳との相性も抜群。
暖かいコーヒーはもちろん
冷めても美味しいのが嬉しいポイント。
○酸味のあるコーヒーが苦手な人 |
インドのコーヒー豆は、主にヨーロッパに輸出され、
カフェラテやカプチーノに使われることが多いようです。
「牛乳との相性が良い」ので
ブラックコーヒーが苦手な人でも楽しむことができます。
また、ブラックコーヒーが好きな人であれば、
その独特な風味と雰囲気で、コーヒーの新たな一面を
楽しむことができると思います。
そんな魅惑のインド黄金のコーヒー豆
楽しんでいただけたら嬉しいです。
丁寧に焙煎して、お届けします。